一枚革のコンパクト財布ICHI
日本国内送料無料です。
本商品は3~5営業日(土•日除く)で発送が可能です。
商品の特徴
薄い財布の決定版
7mmという薄さ・高い収納力・耐久性を同時に実現
2つのクラウドファンディングにて累計838名からご支援頂き、合計1,350万円超の資金調達に成功
Makuakeでの結果
海外へ日本のいいものを発信するアワード"おもてなしセレクション2020"を受賞
"実用的な薄さ"に強いこだわりがあります。世の中には、薄い財布・小さい財布はいくつもありますが、とにかく薄さやコンパクトさにこだわり過ぎていて、いくつかの要素を犠牲にしていると考えます。
中でもユーザーにとって痛い犠牲は、収納力と耐久性です。近くのコンビニやスーパーに行くだけなら、とにかく薄くてコンパクトな財布でも良いのかもしれません。
ICHIは、薄い財布でありながら、それ一つで遠出ができるくらいの収納力と耐久性(安心感)があります。
コンパクト財布ICHIの3つの特長
1.薄さは同ジャンル最高レベル!ポケットに入れてもかさばらない「薄さ7mm」
これだけ薄いので、ポケットに入れてもかさばらずパンツのシルエットも崩れません。
2.薄いのにICHIひとつで遠出ができる収納力
薄いだけではありません。コインと紙幣は各20枚入るように設計されています。カード収納部には、5~7枚のカードが入ります。(コイン・カードの種類により上下します)
3.薄いのに厚い革?厚さ1.5mmの一枚革が可能にする高い耐久性
上記の写真は、ICHIを縫製する前の実物ですが、ご覧のようにICHIは長い1枚の革を縫い合わせることによって作られています。さらには約1.5mmという厚手の革を使うことによって、上質感もあり破損しづらい丈夫な財布にしています。それによって高級感までも演出します。
薄い財布なのに、厚い革を素材として活用する。この設計に大きなこだわりがあります。
薄さ・収納力・耐久性を両立できた秘密は「設計」
コンパクト財布ICHIの最大の強みは設計、つまり財布の構造にあります。
薄さ・収納力の秘密:
かさばりやすいカード収納部とコイン収納部が重ならない構造
一般的な財布や小銭入れは、カード収納部とコイン収納部が垂直に重なる構造ですが、コンパクト財布ICHIは重ならないような画期的な構造が採用されています。
この画期的な構造によって、薄い財布を実現しているだけなく、高い収納性も持たせることに成功しています。
薄さの秘密:
レザー同士の重なりは、最大でわずか4枚
一般的な財布ですと10枚程度のレザーが重なり合う構造になりますが、コンパクト財布ICHIは極限まで無駄を省いた構造になっており、蓋の部分を含めて重なりはわずか4枚です。
この構造こそが、無駄な厚みを生まず、薄型のコンパクト革財布ができる仕組みです。
耐久性の秘密:
1.5mmの厚手の一枚革から成る
通常の財布は、複数枚の革をつなぎ合わせて作られますが、コンパクト財布ICHIは長い一枚の革から作る一枚革による製法になります。一枚革で作るには、十分な長さの革を準備する必要がある為、通常の製法と比較すると材料コストが高くなる傾向にありますが、そのメリットを利用者の皆様にお届けしたい一心で一枚革にこだわっています。一枚革のメリットこそ、ICHIの特長である薄さと耐久性です。
一般的な複数の革を繋ぎ合わせて作る製法ですと、縫製が多くなる関係で重なる革の枚数が増え、結果的に無駄に厚さがでてしまう傾向にあります。また、縫製された場所は1本の細い糸で支えようとする為、力が加わりやすい部分においては、どうしても強度が足りず、破けてしまうなどの問題が生じやすくなります。一枚革の場合は、糸ではなく革自体の強度で支える為、十分な強度を持つことができるということです。
革の本場イタリア産の高品質レザーは他にない質感
素材1:プエブロ(Pueblo)
イタリア、トスカーナ州のタンナー「Badalassi Carlo(バダラッシ・カルロ社)」 により、生後2年以上の雌牛の原皮を使用しバケッタ製法で作られています。 仕上げ加工として意図的に表面を荒々しく毛羽立たせた、非常に個性的な革です。
最初の状態は和紙のような手触りで、マットな質感故に光沢は殆どありませんが、使う程に表面の繊維が寝て加速度的に光沢が増していき、色も短期間で深まっていきます。
艶の上がり方が非常に早いので、変化の仕方がとても劇的であるほか、使い込んだ時に見せる、吸い付くようなしっとりとした質感も大きな魅力です。革の経年変化(エイジング)がお好みの方にはおすすめの皮革です。
素材2:ブッテーロ(Buttero)
イタリア、トスカーナ州のタンナー「Conceria Walpier(コンツェリア・ワルピエ社)」により、ステアという成牛のショルダー部分を使用しタンニン鞣しで作られています。硬いショルダー部分ということもあり、ハリとコシがあるのが特徴です。個体差がありますが、ショルダーに出やすい縞模様が多少出ることがあります。イタリアの染色技術によって染色されているので、透き通るような綺麗な色でありながら、ハリのある重厚感が魅力です。プエブロほど劇的ではないものの、経年変化も十分に楽しめる皮革です。
経年変化(エイジング)
プエブロ ペトローリオ
12ヶ月程度使用したエイジング例です。
プエブロ キャメル
6ヶ月程度使用したエイジング例です。
経年変化の程度や様子は、使い方や頻度などによって異なりますので、参考としてご理解ください。
コンパクト財布ICHI誕生までのお話
コンパクト財布ICHIは、財布の本質に着目して、無駄な要素を省いた結果、ミニマルな構造・シンプルデザインなウォレットとして誕生しました。
財布の本質を突き詰めると、以下の要素が浮かび上がりました。
1.財布は1つの側面から出し入れできるべきである
2.賢くお札を崩せば、小銭が999円(15枚)以上になることはない
3.財布に常備しておくべきカードは厳選すれば7枚以下で足りる
以下はある意味、現代人の皆さんに対しての私たちからの提案だと思ってご覧いただきたいです。
1.財布は1つの側面から出し入れできるべきである
コンパクト財布ICHIはカードもお札も小銭も、全て1つの方向から出し入れすることができる構造になっています。
これは当たり前のように感じますが、コンパクト財布ICHIとコンセプトが似た薄い財布を特徴にした製品の中には、お札と小銭が別々の方向から取り出す構造になっているケースもあります。
想像してみてください。
実際に現金での支払いを行うシーンでは、まず小銭が入っているかどうかを確認した上で、お札を出すのかどうか判断しますよね。さらには、お札を出すとしても、小銭を増やしたくないので、端数分を手持ちの小銭でうまく調整しませんか?つまり、普段の現金支払いの場面では、このように、小銭の使い方を瞬時に判断して素早く小銭を出し入れできる必要があります。
そんな場面では、わざわざ財布の取り出し口を変えずに、同じ方向から、カードもお札も小銭も瞬時に取り出せる構造である必要があるのです。
コンパクト財布ICHIはカードもお札も小銭も、全て1つの方向から出し入れすることができる構造になっているので、ついつい焦るレジ前の瞬時の判断をサポートします。
使い勝手に置いては、使い手の立場になって徹底的に考えています。
2.賢くお札を崩せば、小銭が999円(15枚)以上になることはない
これは理論上の話ですが、小銭をうまく使いこなせる人は、お財布の中の小銭の合計額が999円を超えることはないということです。
「自動販売機で100円玉がきれていて、お釣りが全て10円玉で返ってきた」など、もちろん例外はありますが、そうでない限りは理論通りの小銭管理ができるはずです。この発想が薄い財布を実現させています。
コンパクト財布ICHIでは、例外を考慮して約20枚の硬貨が入るように設計されています。製作メンバーはICHIを1年以上使っていますが、硬貨が入らなくて困ったということは一度もありません。
3.財布に常備しておくべきカードは厳選すれば7枚以下で足りる
コンパクト財布ICHIには、一般的なカードであれば7枚は収納できます。7枚が少ないと感じた方、本当に少ないでしょうか?
私自身が常に持ち歩いているカードを皆さんにお伝えします。
・免許証
・保険証
・定期券兼クレジットカード
・キャッシュカード
・最寄りスーパーのポイントカード
・最寄りクリーニング店のポイントカード
上記6枚を常備していれば、日常生活において全く不都合がありません。チェーン店のポイントカードなどは、ほぼ全てアプリ化されていますので、カードで持っているのは地元スーパーとクリーニング屋のポイントカードくらいです。
もちろん、突発的に美容院や病院に行くことになった場合には、家のタンスの中にあるカード入れから取り出して向かいます。必ずしも常備しておく必要はありません。
ぜひ、この機会にお財布のカードを整理してみてください。きっと思った以上に常備すべきカードは減るはずです。
コンパクト財布ICHIの細部へのこだわり
設計へのこだわり
1.紙幣に折り目がつきにくい
コンパクトな財布やミニ財布の多くが、紙幣を完全に折って収納するタイプですが、ICHIは折らずに収納できます。
2.お札を取りやすく入れやすい
正面から見て左側は3枚の革のうち2枚だけが縫製されていて、お札が入るポケット(札入れ)はオープンになっているため、コインやカードがたくさん入ってもお札の出し入れがスムーズに可能です。
素材へのこだわり
3.一級品のファスナー素材
ファスナーはYKK製の中でも最上位モデル「エクセラ」を使用。最初のうちは、少し硬いと感じるかもしれませんが、徐々に馴染んでくると、とてもスムーズな開閉が可能になります。
引手は、男性の指でもつまみやすい形状の素材に、オリジナルロゴを刻印しています。
製法へのこだわり
4.日本の革職人による繊細な仕立て
コンパクト財布ICHIの構造はシンプルではありますが、その分繊細さが求められるため、大型工場などでの量産ではなく、厳選された国内の工房に限定して、革職人が制作を行なっています。
信頼の国産・日本製の品質でお届けします。
利用シーン
ICHIはユニセックスなデザイン・設計になっていますので、性別・年代問わずお使い頂けます。メンズ、レディースどちらにもご利用いただいており、男女比は半々程度になっています。
カジュアルなシーンのみならず、ビジネスシーンやスーツにも合います。
ミニマリストの方にも愛用いただいております。
小型のカバンやミニポーチなどにも、余裕を持って収納することができます。
cognacやpetrolioなど、明るめの色味を選んでいただけると、女性らしい可愛いコーディネートにもぴったりです。
ご承知置き頂きたい点
個体によって、以下のように、タンナー(革製造メーカー)のロゴ及びデシ数(数字)の印字が入ることがあります。これは、素材がMade in Italyの本物であることの証でもあります。
基本的には、1枚の半裁革(牛一頭の半分)に1つしか入らないもので、希少性があります。
こういった部位を利用した商品が届いた際には、本革の"味"としてお楽しみください。
知的財産権
コンパクト財布ICHIは意匠権を取得済みです。
意匠:意願2020-3419
商品仕様
サイズ:横110 × 縦110 × 厚さ7 (mm)
カラー:全9カラー
プロブロ製 ペトローリオ(青)、キャメル、ブラック、グリージオ、ネイビー
ブッテーロ製 ブラック、バーガンディ、フォレスタ(茶)、ブルー
重量:プエブロ製約65g、ブッテーロ製約68g(素材によって重量が異なります)
素材:イタリア産牛革 Pueblo(プエブロ)/イタリア産牛革 Buttero(ブッテーロ)
生産国:Made in Japan
収納:カード5~7枚、硬貨15枚~20枚、紙幣20枚
※サイズ、重量は多少の個体差があります。未収納時のデータです。
※収納容量は、カードや硬貨の種類によって変動します。